デジタル大辞泉 「白点病」の意味・読み・例文・類語 はくてん‐びょう〔‐ビヤウ〕【白点病】 熱帯魚の体表が白い点に覆われる病気。ある種の原生動物の寄生によって起こる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「白点病」の解説 白点病 魚の病気の一種。繊毛虫が寄生することにより発病する。海水魚、淡水魚ともにある病気だが、原因となる繊毛虫の種類は異なる。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の白点病の言及 【魚病】より …主症状=えらや皮膚に寄生し,その刺激により粘液を異常に分泌する。[繊毛虫症]淡水白点病病因=Ichthyophirius multifiliis。病魚=淡水魚一般。… ※「白点病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by