白石御嶽(読み)しいさしいおん

日本歴史地名大系 「白石御嶽」の解説

白石御嶽
しいさしいおん

[現在地名]石垣市名蔵

名蔵のーら御嶽の南、名蔵なぐら小中学校北約一三〇メートルのサトウキビ畑の中に位置する。シィサシィオンとよぶ。「琉球国由来記」によると神名は照添照明シ、イベ名はミモノトモソイ(立派なトモソイ様)で、由来は名蔵・水瀬みじいし両御嶽と同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 死骸 草木 岩陰

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む