白石花馭史(読み)シライシ カギョシ

20世紀日本人名事典 「白石花馭史」の解説

白石 花馭史
シライシ カギョシ

大正・昭和期の俳人



生年
明治23(1890)年3月

没年
昭和22(1947)年6月30日

出生地
愛媛県西条町

本名
白石 一美

経歴
新浜市の旧別子鉱山会社に昭和20年まで勤務河東碧梧桐新傾向俳句傾倒、明治41年「日本俳句」に投句、「層雲」を経て大正4年「海紅創刊に参加、詩情豊かな作品を発表。昭和6年「波麗」を創刊主宰、9年8月号から「明治大正の全国新傾向句誌」を連載した。12年廃刊。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む