白馬三枝美術館(読み)はくばさえぐさびじゅつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「白馬三枝美術館」の解説

はくばさえぐさびじゅつかん 【白馬三枝美術館】

長野県北安曇(きたあづみ)郡白馬村にある美術館。平成5年(1993)創立。約80名の画家による、白馬を描いた作品のみを収蔵・展示する。池田満寿夫、草間彌生らの作品がある。
URL:http://azumino-artline.net/saegusa/index.php
住所:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城2935
電話:0261-72-4685/2563

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む