昭和・平成期の版画家,作家,映画監督
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
マルチアーティスト。旧奉天市(現、中国東北の瀋陽(しんよう/シェンヤン)市)に生まれる。終戦で長野市に引き揚げ、高校卒業後画家を志して上京。瑛九(えいきゅう)の勧めで銅版画を始め、1957年(昭和32)の第1回東京国際版画ビエンナーレ展以後出品を続け、文部大臣賞、東京都知事賞、国立近代美術館賞を受ける。エロティシズムと風刺を詩的に昇華した独自の作風により、パリ青年ビエンナーレ展で優秀賞、ベネチア・ビエンナーレ展で国際版画大賞(1966)ほか受賞多数。欧米や日本で版画活動のほか、1977年小説『エーゲ海に捧(ささ)ぐ』が芥川賞を受け、翌1978年これを自ら監督して映画化した。さらに1980年代から、版画、絵画に加えて陶芸を手がけ、陶彫や陶壁を制作するほか、タペストリー、野外彫刻など芸術活動の幅を広げた。また執筆、講演、テレビ出演などでスーパースターぶりを発揮。1997年(平成9)春急逝の直後に長野市に池田満寿夫美術館が開館した。
[小倉忠夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新