百年の恋も一時に冷める(読み)ヒャクネンノコイモイチジニサメル

デジタル大辞泉 「百年の恋も一時に冷める」の意味・読み・例文・類語

百年ひゃくねんこい一時いちじめる

長く続いた恋でも一瞬にしてさめてしまう。相手の嫌な面に思いがけなく接したときのようすにいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百年の恋も一時に冷める」の意味・読み・例文・類語

ひゃくねん【百年】 の 恋(こい)も一時(いちじ)に冷(さ)める

  1. 思いがけないことを見聞きしたために、長い間続いてきた愛情が、いっぺんになくなってしまうような心持がする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「百年の恋も一時に冷める」の解説

百年の恋も一時に冷める

思いがけないことを見聞きしたため、長い間いだいてきた恋ごころがいっぺんに冷めてしまう。

[使用例] そうだ。この中を見れば間違いない。百年の恋も一瞬の間に、煙よりもはかなく消えてしまう[芥川龍之介好色|1921]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む