百石村(読み)ももいしむら

日本歴史地名大系 「百石村」の解説

百石村
ももいしむら

[現在地名]百石町 上明堂かみあけどう下明堂しもあけどうなど

三本木さんぼんぎ原の南側を曲流しつつ太平洋に流れる奥入瀬おいらせ川の河口近くの左岸平地にあたる。東は太平洋に臨み、北は三沢(現三沢市)、南は奥入瀬川を挟んで下市川しもいちかわ(現八戸市)、西は下田しもだ(現下田町)に接する。

正保四年(一六四七)の南部領内総絵図に百石村、四八石余とあり、同年の郷村帳によれば四八・三九七石のうち三四・三二四石が田である。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付には高一五八・四一二石とあり、七ヵ年の平均免は二ツ二分六厘六毛である。寛政年間(一七八九―一八〇一)の「邦内郷村志」では蔵分一三四・九石余、給分二・九石余で、馬一二二疋を飼養。家数は九四、うち支村は藤ヶ森ふじがもり一七、根岸ねぎし四、新田しんでん(以上現百石町)、三沢一九、岡三沢おかみさわ二〇、深屋ふかや七、根井ねい五、山中やまなか二、谷地頭やちがしら(以上現三沢市)とあり、村域は現三沢市にまで及んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android