出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宮城県中部、志田郡(しだぐん)にあった旧町名(三本木町(ちょう))。現在は大崎(おおさき)市の南部を占める地域。旧三本木町は1895年(明治28)町制施行。2006年(平成18)古川市(ふるかわし)、志田郡松山町(まつやままち)、鹿島台町(かしまだいまち)、玉造(たまつくり)郡岩出山町(いわでやままち)、鳴子町(なるこちょう)、遠田(とおだ)郡田尻町(たじりちょう)と合併して市制施行、大崎市となった。旧町域の南部は丘陵、北部は鳴瀬(なるせ)川が流れる水田地帯。国道4号が通じる。江戸時代には仙台藩領に属し、鳴瀬川の舟運により藩の米蔵が置かれ、奥州街道の宿場も設置されていた。第二次世界大戦後は亜炭の産地として繁栄を迎えたが、エネルギー改革により炭鉱は閉山された。現在、米作のほかにナノハナ、食用ヒマワリの栽培が盛ん。また、大規模なアルミ建材工場が稼動している。国指定史跡に装飾古墳を含む山畑横穴群がある。
[後藤雄二]
『『三本木町誌』(1966・三本木町)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加