皇室の構成

共同通信ニュース用語解説 「皇室の構成」の解説

皇室の構成

天皇とそれ以外の皇族で構成する皇室は、三笠宮妃百合子さまが亡くなり16人に減った。高齢化が進み、上皇さまと上皇后美智子さまはいずれも90歳、常陸宮ご夫妻は80代となっている。未婚の女性皇族は、天皇、皇后両陛下の長女愛子さま、秋篠宮家の次女佳子さま、故寛仁親王の長女彬子あきこさま、次女瑶子ようこさま、高円宮家の長女承子つぐこさまの5人。皇室典範は、天皇や皇族以外と結婚した場合、皇族の身分を離れると規定する。皇位継承資格者は継承順1位の秋篠宮さま、2位の秋篠宮家の長男悠仁さま、3位の常陸宮さまの3人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android