秋篠宮家

共同通信ニュース用語解説 「秋篠宮家」の解説

秋篠宮家

秋篠宮さま(55)が1990年6月に紀子さま(55)と結婚し、創設された。宮号の由来皇室ゆかりのある奈良県の秋篠の里。2019年の天皇代替わりに伴い、秋篠宮さまは皇位継承順1位の皇嗣になり、長男でお茶の水女子大付属中3年の悠仁さま(15)が2位となった。眞子まこさん(30)は長女。次女佳子さま(26)は19年春に国際基督教大を卒業。21年5月から全日本ろうあ連盟の非常勤嘱託職員として勤務している。住まいの宮邸みやていは、東京・元赤坂の赤坂御用地にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む