デジタル大辞泉
「益無い」の意味・読み・例文・類語
やく‐な・い【益無い】
[形][文]やくな・し[ク]
1 かいがない。無益である。つまらない。
「後に遺して面倒こそあれ―・いこと」〈露伴・五重塔〉
2 困ったことである。
「御気色かはりて、―・しとおぼしたるに」〈大鏡・道長上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やく‐な・い【益無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]やくな・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① かいがない。むだである。不用である。
- [初出の実例]「楽はげにおもしろく、をかしき事にこそあれど、後の世まで御身にやくなし」(出典:落窪物語(10C後)三)
- ② 困ったことである。
- [初出の実例]「御けしきかはりてやくなしとおぼしたるに」(出典:大鏡(12C前)五)
益無いの派生語
やくな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 