監査報酬(読み)かんさほうしゅう

投資信託の用語集 「監査報酬」の解説

監査報酬


投資信託計理が公正に行われているか監査するための費用のこと。監査は、投資信託ごとに受ける必要があり、監査を受けるために必要な公認会計士監査法人に支払う報酬信託財産から支払われる。投資家は間接的にこの費用を負担しているが、投資信託の計理が正確に行われているのか、第三者である監査人が監査することにより、投資信託の公正性・透明性確保にもつながっている。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む