出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…他人(委託者)から財産権の移転または設定を受けた者(受託者)が,その財産(信託財産)を一定の目的に従って管理処分すべき拘束を受ける法律関係をいう。信託の利益を享受する者は受益者(委託者が兼ねることもある)と呼ばれる。…
※「信託財産」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
信託財産の関連キーワード |日本トラスティ・サービス信託銀行 |エフ・アール・シー・ジャパン |ユニット型投資信託 |受益証券発行信託 |追加信託差損益金 |分配準備積立金 |アクティブ運用 |ポートフォリオ |単位型投資信託 |合同運用信託 |不動産の信託 |動産設備信託 |特定金銭信託 |金銭債権信託 |特定金外信託 |運用報告書 |信託受益権 |収益調整金 |ファントラ |土地信託
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新