目付佐原村(読み)めつけさはらむら(ながたむら)

日本歴史地名大系 「目付佐原村」の解説

目付佐原村(永田村)
めつけさはらむら(ながたむら)

[現在地名]唐津市大良だいら

東松浦半島上場うわば台地のほぼ中央の丘陵地。大良の小盆地の南西にあたる。人家有浦ありうら川の支流八尋やひろ川沿いの緩やかな丘陵間に点在する。

明和二年(一七六五)の水野氏への領地目録には「目付佐原村」とあり、明和年間の唐津藩絵図には「永田」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 天保郷帳 有浦

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android