デジタル大辞泉
「目柱」の意味・読み・例文・類語
め‐ばしら【目柱】
矢の先につける大形の鏑。また、蟇目にうがった目(孔)と目との間の部分。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
め‐ばしら【目柱】
- 〘 名詞 〙 矢の先につける大形の鏑(かぶら)。また、蟇目(ひきめ)にうがった孔の目と目との間の部分。
- [初出の実例]「目九つさしたる鏑の、目柱にはかどをたて、風かへしあつくくらせて、金巻に朱さしたるが、普通の蟇目程なるに」(出典:保元物語(1220頃か)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 