目紛(読み)めまぎろし

精選版 日本国語大辞典 「目紛」の意味・読み・例文・類語

め‐まぎろし【目紛】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 目に見てまぎらわしい。多くて見るのが煩わしい。めまぐるしい。めまぎらしい。
    1. [初出の実例]「山みちをとをればはなやめまきろし〈慰聴〉」(出典:俳諧・雀子集(1662)二)

目紛の派生語

めまぎろし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

め‐まぎれ【目紛】

  1. 〘 名詞 〙 目がちらちらして、はっきり見分けられないこと。
    1. [初出の実例]「一の山の麓に、方三尺の石あり。青黄赤白紫の五色にて、眼を合するに目(メ)まきれせり」(出典源平盛衰記(14C前)三九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む