目腐市(読み)めくされいち

精選版 日本国語大辞典 「目腐市」の意味・読み・例文・類語

めくされ‐いち【目腐市】

  1. 〘 名詞 〙 生薑(しょうが)市のこと。眼病の者が生薑を売ったところからとも、雨の日が続くところからとも、生薑の芽を切り取って売ったからともいう。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「遊生姜市秋風吹送葉生姜、画出藤花千木箱、目腐(めくさレ)市名無勿体雨晴天照太神光」(出典:狂歌・千紅万紫(1817))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む