目腐(読み)めくされ

精選版 日本国語大辞典 「目腐」の意味・読み・例文・類語

め‐くされ【目腐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 眼病のため、目のふちがただれ汚れていることをいった。また、その人。ただれ目。
    1. [初出の実例]「眶紅爛 メクサレ マブタタダレル」(出典:雑字類編(1764)六)
  3. 人をののしっていう語。
    1. [初出の実例]「いらざるおせわだ構やアがんな。目腐(メクサレ)めヱ」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)
  4. ヒヨドリ、ハチジョウヒヨドリなどをいう。
    1. [初出の実例]「鳥類〈略〉鰹鳥、鵊白、しらぶ、乙鳥、ひよ鳥(メクサレ)」(出典:八丈実記(1848‐55)土産)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む