直並列変換(読み)ちょくへいれつへんかん(英語表記)serial-parallel conversion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直並列変換」の意味・わかりやすい解説

直並列変換
ちょくへいれつへんかん
serial-parallel conversion

コンピュータ内において,データは語 (16ビットとか 32ビットなど) または文字数字 (バイト,8ビットで1字を表わすように構成されたビット群) を単位として,データ転送,演算などがなされている。すなわち8,16,32ビットが並列に処理されている。ところが通信回線では,データを時間的な系列として直列に順次送る必要があり,そのために直列のデータを受けて並列に出したり,並列のデータを受けて直列に出したりすること,つまり直並列変換が必要となる。変換器としては,シフトレジスタを中心とした LSIが用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android