デジタル大辞泉
「並列」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へい‐れつ【並列・併列】
- 〘 名詞 〙
- ① いくつかの物が並びつらなること。また、並べつらねること。
- [初出の実例]「街房華種を飾り、看棚を設、貴良各珠玉盛粧を極め、並列して之をみる」(出典:輿地誌略(1826)二)
- 「名哲の石像を併列し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉一三)
- [その他の文献]〔新語‐思務〕
- ② 電気回路で、電池・抵抗・コンデンサーなどのそれぞれの二端子がすべて共通に接続される状態。パラレル。⇔直列。〔現代術語辞典(1931)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
並列【へいれつ】
パラレル。数個の電気機器を,同種の端子をそれぞれ一括して並べて接続すること。抵抗では各抵抗をR1,R2,…,R(/n),全抵抗をRとすれば(式1)となる。コンデンサーでは各容量をC1,C2,…,C(/n),全容量をCとすれば,C=C1+C2+…+C(/n)。直列の対。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「並列」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 