直巻電動機(読み)ちょくまきでんどうき

百科事典マイペディア 「直巻電動機」の意味・わかりやすい解説

直巻電動機【ちょくまきでんどうき】

界磁コイルと電機子コイルが直列につながれた電動機始動の際大きな力が得られ,速度制御が容易なため電車用電動機に適する。直流用と交流用があり,単相直巻電動機は電気掃除機ミキサー電気ドリル等に使用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 界磁コイル

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む