直巻電動機(読み)ちょくまきでんどうき

百科事典マイペディア 「直巻電動機」の意味・わかりやすい解説

直巻電動機【ちょくまきでんどうき】

界磁コイルと電機子コイルが直列につながれた電動機始動の際大きな力が得られ,速度制御が容易なため電車用電動機に適する。直流用と交流用があり,単相直巻電動機は電気掃除機ミキサー電気ドリル等に使用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 界磁コイル

関連語をあわせて調べる

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む