直接償却(読み)ちょくせつしょうきゃく

会計用語キーワード辞典 「直接償却」の解説

直接償却

金融機関等の不良資産に関する帳簿上の処理方法は、間接償却と直接償却に分類されます。直接償却とは、債権全額資産から切り離す(損失処理)処理のことです。債権放棄、貸出先の法的整理(倒産)、債権全額の売却などの処理があります。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む