直接接地方式(読み)ちょくせつせっちほうしき(その他表記)direct grounded neutral system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直接接地方式」の意味・わかりやすい解説

直接接地方式
ちょくせつせっちほうしき
direct grounded neutral system

中性点接地方式一つ電力系統変圧器中性点をできるだけ低いインピーダンスになるように,直接導体で接地する方式。この方式は,送電電圧が高くなるほど絶縁設計を低減できる利点など経済上,技術上の有利さが現れるので,超高圧系統ではすべて本方式を採用している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む