直接遷移(読み)ちょくせつせんい(その他表記)direct transition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直接遷移」の意味・わかりやすい解説

直接遷移
ちょくせつせんい
direct transition

電子がホノンを介在させることなく光子 (ホトン) を吸収あるいは放出して,別のエネルギー状態へ遷移することをいう。間接遷移に比べ直接遷移の起る確率は大きく,この機構による光の吸収係数,あるいは発光効率は大きい値を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む