じきもの‐かわせとりひきヂキものかはせとりひき【直物為替取引】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「直物為替取引」の解説
直物為替取引
為替の売買契約が成立してから対価の支払いが2営業日以内に実行されるものなど、対価の受け渡しが直ちに行われるもの。直物為替取引、為替アウトライト・フォワード取引、為替スワップ取引は、現在も外国為替市場取引で圧倒的なシェアを占めている。BISの3年ごとの調査によって全世界の為替の取引量を見ると、3つの取引形態を合わせ、2004年実施の調査では1日平均約1兆8800億ドルである。このうち、直物為替取引が約6210億ドル、為替アウトライト・フォワード取引が約2080億ドル、為替スワップ取引が約9440億ドルである。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 