相城(読み)あいしろ

精選版 日本国語大辞典 「相城」の意味・読み・例文・類語

あい‐しろあひ‥【相城】

  1. 〘 名詞 〙 城攻めの時、攻撃軍が戦略的に敵の城に向かい合ってつくる砦。
    1. [初出の実例]「河内高屋之城、由佐と四国衆楯籠候。相城被取付候」(出典吉川家文書‐(天正元年)(1573)一二月一二日・安国寺恵瓊書状)
    2. [その他の文献]〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む