相応原理(その他表記)correspondence principle

法則の辞典 「相応原理」の解説

相応原理【correspondence principle】

対応原理*の以前の名称.「対応原理」を参照

ニールス・ボーアが,彼の原子模型をつくるに当たって,量子論的な振動数と古典理論的な振動数とが,量子数が大きくなった場合に一致すると考えたが,これが後に「相応原理」(対応原理)と呼ばれるものとなった.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む