相良郷(読み)さがらごう

日本歴史地名大系 「相良郷」の解説

相良郷
さがらごう

和名抄」諸本にみえる郷名。訓は不明だが、サガラであろう。「遠江国風土記伝」は相良町以下の一七町村、すなわち相良町相良・西山寺さいさんじ福岡ふくおか新庄しんしよう地頭方じとうがた、現御前崎おまえざき白羽しろはなど駿河湾沿いの広い地域に比定し、「大日本地名辞書」は相良町相良の地とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む