朝日日本歴史人物事典 「真木嶋昭光」の解説
真木嶋昭光
戦国時代の武将。将軍足利義昭の奉公衆。真木嶋氏は山城国槙島(宇治市)に本拠を持った武士で,その祖先は槙長者あるいは槙島惣官と呼ばれた一族である。室町時代には代々将軍奉公衆を勤めた。昭光も元亀2(1571)年7月までに義昭の奉公衆となっている(『言継卿記』)。天正1(1573)年7月,義昭は槙島城に挙兵して織田信長に敗れたが,常に義昭と行動を共にし,その後の毛利氏への寄寓にも同行した。信長の死後,帰洛した義昭は昭光の邸に入っている。慶長2(1597)年8月大坂で死去した義昭の遺体を京都等持院に移し,葬儀を挙行したのも昭光であった。
(森田恭二)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報