真源寺(読み)シンゲンジ

関連語 法華宗本門流

世界大百科事典(旧版)内の真源寺の言及

【鬼子母神】より

…さらに旧来の天女形も作られ,鬼形は破邪調伏,天女形は安産子育てとされた。日蓮宗では千葉中山法華経寺,東京雑司谷(ぞうしがや)の法明(ほうみよう)寺の鬼子母神が著名であり,ほかに法華宗本門流所属の東京入谷(いりや)の真源寺のそれも,〈恐れ入谷の鬼子母神〉と喧伝されてきた。【高木 豊】。…

※「真源寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む