事典 日本の地域遺産 「真鍋島ふるさと村」の解説
真鍋島ふるさと村
「ふるさと村」指定の地域遺産(1978(昭和53)年)。
瀬戸内の海上交通の要衝として漁村特有の景観を見せ、暖かい気候を利用しての花づくりが盛んである。ふるさと村の中で唯一離島にある
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...