真鴨色(読み)まがもいろ

色名がわかる辞典 「真鴨色」の解説

まがもいろ【真鴨色】

色名の一つ。カモマガモの首や羽などの先にみられるような濃い青緑のこと。同じ意味の色名に「鴨の羽色」がある。こちらは『万葉集』に「鴨乃羽色」として出てくるので歴史は古い。しかし、それぞれに別の色なのか、同じ色なのか、はっきりしない。英名も2種類あり、ティールグリーン(teal green)とティールブルー(teal blue)。それぞれにみの強い青緑とみの強い青緑をさす。カモアヒル原種で一般にダック(duck)だが、マガモや小ガモはティールという。英名は20世紀に登場した色名とされる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 青み

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む