真鴨色(読み)まがもいろ

色名がわかる辞典 「真鴨色」の解説

まがもいろ【真鴨色】

色名の一つ。カモマガモの首や羽などの先にみられるような濃い青緑のこと。同じ意味の色名に「鴨の羽色」がある。こちらは『万葉集』に「鴨乃羽色」として出てくるので歴史は古い。しかし、それぞれに別の色なのか、同じ色なのか、はっきりしない。英名も2種類あり、ティールグリーン(teal green)とティールブルー(teal blue)。それぞれにみの強い青緑とみの強い青緑をさす。カモアヒル原種で一般にダック(duck)だが、マガモや小ガモはティールという。英名は20世紀に登場した色名とされる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 青み

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む