眼鏡蛇(読み)メガネヘビ

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「眼鏡蛇」の解説

眼鏡蛇 (メガネヘビ)

学名Naja naja
動物。コブラ科のヘビ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の眼鏡蛇の言及

【コブラ】より

…インドコブラ類にはさらに脅しの効果を高めるため,広がった頸部の背面に円形の目玉模様があり,おそらく背後に回る敵をたじろがせる効果があるのだろう。インド産のものでは2個の目玉模様が横に並び,そのためメガネヘビの異名がある。 フード(ずきん)と呼ばれるコブラ類の頸部は,長く発達した肋骨によって広げられ,インドコブラではもっとも著しい。…

※「眼鏡蛇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む