瞋目(読み)しんもく

精選版 日本国語大辞典 「瞋目」の意味・読み・例文・類語

しん‐もく【瞋目】

  1. 〘 名詞 〙 目をいからすこと。〔新撰字解(1872)〕 〔戦国策‐燕策・王喜〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「瞋目」の読み・字形・画数・意味

【瞋目】しんもく

目を怒らす。〔史記刺客軻伝〕高漸離、ち、軻和して歌ふ。~復(ま)た聲を爲して(かうがい)す。士皆目を瞋らせ、髮盡(ことごと)く上りて冠を指す。是(ここ)に於て軻、車に就きて去る。

字通「瞋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む