矢崎源九郎(読み)ヤザキ ゲンクロウ

20世紀日本人名事典 「矢崎源九郎」の解説

矢崎 源九郎
ヤザキ ゲンクロウ

昭和期の言語学者



生年
大正10(1921)年3月26日

没年
昭和42(1967)年2月23日

出生地
山梨県

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部言語学科卒

主な受賞名〔年〕
サンケイ児童出版文化大賞(第8回・12回)

経歴
東京教育大学教授、立教大学講師、日本言語学会委員などを歴任著書に「言語学概論」「日本の外来語」、編著に「子どもに読ませたい本」「世界ユーモア全集」、訳書イプセン人形の家」、アンデルセン「絵のない絵本」、「矢崎源九郎集」ほか多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

367日誕生日大事典 「矢崎源九郎」の解説

矢崎 源九郎 (やざき げんくろう)

生年月日:1921年3月26日
昭和時代の北欧文学者;言語学者
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android