矢木ジワリ遺跡(読み)やぎじわりいせき

日本歴史地名大系 「矢木ジワリ遺跡」の解説

矢木ジワリ遺跡
やぎじわりいせき

[現在地名]金沢市矢木三丁目

市街地西郊の沖積地に所在する弥生時代中期前葉の集落跡で、遺跡の東側半分は金沢トラック・ターミナルと重なっている。昭和六〇年(一九八五)土地区画整理に伴い発掘され、大小の土坑・溝跡を検出した。また出土した畿内第II様式に並行する弥生土器一括は、櫛描文条痕文が共に施され、北陸の中期前葉を標式とするものとして矢木ジワリ式土器と称されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 磨製石剣

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む