旧石川郡地区(読み)きゆういしかわぐんちく

日本歴史地名大系 「旧石川郡地区」の解説

旧石川郡地区
きゆういしかわぐんちく

浅野川を境に現金沢市域の南西半部を占める。地区の中央部を犀川が貫流し、地区南東部は同川の源流地帯を形成する山開地である。北西部に進むにつれ、高度は減じ、地区北西端で日本海に面する。近世には中央部の北東寄りに金沢城下が形成された。なお、近世には浅野川が石川・河北かほく(加賀)両郡の郡境であったが、中世以前には犀川が両郡境であったとする説もある。

明治二二年(一八八九)町村制施行により石川郡戸板といた村・大野おおの村・上金石かみかないわ町・下金石町・粟崎あわさき村・鞍月くらつき村・弓取ゆみとり村・潟津かたづ村・米丸よねまる村・二塚ふたつか村・安原やすはら村・押野おしの(一部は現野々市町)三馬みま村・富樫とがし村・ぬか村・村・内川うちかわ村・崎浦さきうら村・犀川さいがわ村・湯涌谷ゆわくだに村の二町一八町が成立した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報