すべて 

矢追町(読み)やおいちよう

日本歴史地名大系 「矢追町」の解説

矢追町
やおいちよう

[現在地名]寿都郡寿都町字矢追町

明治一四年(一八八一)より同三三年まで存続した町。寿都市街の北部にある。明治一四年七月矢追村が矢追町と改称して成立(事業略記)。同一六年五月二三日矢追外六町戸長役場が設置されるが、六月三〇日付で廃され、寿都郡役所の扱いとなる(函館県布達全書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北海道 シマ
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む