知ろしめす(読み)シロシメス

デジタル大辞泉 「知ろしめす」の意味・読み・例文・類語

しろし‐め・す【知ろしめす】

[動サ四]《「しらしめす」の音変化で、平安時代以降の語》「知る」の尊敬語
知っていらっしゃる。おわかりでいらっしゃる。
「故按察大納言は、世になくて久しくなり侍りぬれば、え―・さじかし」〈若紫
お治めになる。
「すべらぎの、天の下―・すこと」〈古今仮名序
管理なさる。お世話なさる。
「さらに―・すべきこととは、いかでか空にさとり侍らむ」〈夢浮橋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む