知日(読み)チニチ

精選版 日本国語大辞典 「知日」の意味・読み・例文・類語

ち‐にち【知日】

  1. 〘 名詞 〙 日本をよく理解すること。日本の事情によく通じていること。
    1. [初出の実例]「米国務省の知日派及び英国外務省方面で」(出典:朝日新聞‐昭和二〇年(1945)一一月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「知日」の解説

知日

中国の中信出版社が発行している、日本をテーマにした月刊誌。2011年1月、季刊誌として創刊された。「制服」「マンガ」「日本食」など、毎号、異なるテーマで日本の文化ライフスタイルを紹介し、同国若者中心人気を集めている。15年1月には邦訳によるダイジェスト版が日本の潮出版社より刊行され、メディアでも取り上げられて話題を呼んだ。

(2015-9-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む