日本歴史地名大系 「知足寺町」の解説 知足寺町ちそくじちよう 熊本県:熊本市熊本城下知足寺町[現在地名]熊本市下通(しもとおり)二丁目北は五十人組(ごじゆうにんぐみ)町、南は知足寺(現存せず、旧所在地は下通二丁目一〇番地、国道三号付近)、および白川、東は白川に接し、西は下五十人組町および西岸寺(さいがんじ)町に接し、南高田原(みなみこうだばる)の東南端地域である。南北の昇(おのぼり)町通がそのまま白川端の知足寺前に至る南北の通り筋で、五十人組町から知足寺前までを称する。この通りの知足寺寄りから東に入り、白川(現新代継橋口)に至る小路がある。また五十人組町の白川と昇町のほぼ中間から白川に至る小路があり、さきの東に入る小路と結び付く。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by