精選版 日本国語大辞典 「短慮功を成さず」の意味・読み・例文・類語
たんりょ【短慮】 功(こう)を=成(な)さず[=得(え)ず]
- 短慮の者は事を成就させることができない。
- [初出の実例]「勝元朝臣短慮不成功といふ昌藜の作し詞など消息のはしに書付てこのこころばへを問ひ給ひしかば いそがずはぬれざらましを旅人の跡よりはるる野路の村雨」(出典:慕景集(1486頃))
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...