石ヶ崎遺跡(読み)いしがさきいせき

百科事典マイペディア 「石ヶ崎遺跡」の意味・わかりやすい解説

石ヶ崎遺跡【いしがさきいせき】

福岡県前原市(現・糸島市)石ヶ崎にある弥生(やよい)時代の墓地群。甕棺(かめかん),土坑墓(どこうぼ),支石墓が発掘された。支石墓石室からは碧玉(へきぎょく)製管玉が10個余り採集されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む