事典 日本の地域遺産 「石井閘門」の解説
石井閘門
「推薦産業遺産」指定の地域遺産(1985(昭和60)年)〔1号〕。
1880(明治13)年野蒜築港の付帯工事として、内務省土本局により設けられた日本最初の洋式閘門。1966(昭和41)年鋼製ゲートに全面更新。現役稼動中
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...