石原 周夫
イシハラ カネオ
昭和期の大蔵官僚 元・海外経済協力基金総裁;元・日本開発銀行総裁。
- 生年
- 明治44(1911)年11月19日
- 没年
- 昭和58(1983)年12月27日
- 出生地
- 東京都
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部法律学科〔昭和9年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和58年〕
- 経歴
- 昭和9年大蔵省に入り、官房長、主計局長を経て、36年に大蔵事務次官。退任後、42年から8年間、開銀総裁を務め、社会、都市開発関連に融資分野を広げた。52年に海外経済協力基金総裁に就任し、56年に辞任。日本興業銀行監査役。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石原周夫 いしはら-かねお
1911-1983 昭和時代の官僚。
明治44年11月19日生まれ。昭和9年大蔵省にはいり,32年主計局長,36年事務次官にすすむ。池田勇人(はやと)のもとで高度経済成長政策を推進。日本開発銀行総裁,海外経済協力基金総裁などを歴任した。昭和58年12月27日死去。72歳。東京出身。東京帝大卒。訳書にケインズ「雇用・利子および貨幣の一般理論」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
石原 周夫 (いしはら かねお)
生年月日:1911年11月19日
昭和時代の官僚。海外経済協力基金総裁;日本開発銀行総裁
1983年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 