石取りの神事(読み)いしとりのしんじ

精選版 日本国語大辞典 「石取りの神事」の意味・読み・例文・類語

いしとり‐の‐しんじ【石取神事・石採神事】

  1. 〘 名詞 〙 三重県桑名市上本町の春日神社例祭古くは陰暦八月一八日に、現在は八月第一日曜日を本楽、前日試楽として行なわれる。氏子小石を俵につめて神前に献上するのでこの名がある。桑名祭。石取り祭り。《 季語・夏 》〔俳諧・俳諧小筌(1794)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む