石成郷(読み)いしなりごう

日本歴史地名大系 「石成郷」の解説

石成郷
いしなりごう

和名抄」高山寺本に「石生」、刊本に「石成」とあり、ともに「以之奈利」と訓ずる。「続日本紀」神亀三年(七二六)七月二〇日条に「遣使奉幣帛於石成、葛木、住吉、賀茂等神社」、「続日本後紀」承和六年(八三九)四月二一日条に「発遣使等(中略)大和国石成、須知等社」の記事がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む