石沢吉磨(読み)いしざわ よしま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石沢吉磨」の解説

石沢吉磨 いしざわ-よしま

1875-1943 明治-昭和時代前期の家政学者。
明治8年2月18日生まれ。41年奈良女高師の助教授,大正5年同教授。家事化学と衣類整理法を研究し,経験的・技術的だった家事教育と教授法を,科学的に理論づけ体系化した。昭和18年12月2日死去。69歳。山形県出身。山形師範卒。著作に「家事教授法」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む