石浦新町(読み)いしうらしんまち

日本歴史地名大系 「石浦新町」の解説

石浦新町
いしうらしんまち

[現在地名]金沢市菊川きくがわ二丁目

新長柄しんながえ町の北、主馬しゆめ町の北東にあり、北は安房殿あわどの町に続き、北東は手木てこの町に通じる。もとは石川郡石浦村地で、相対請地して町地となった地子町。寛文五年(一六六五)四月石浦村彦兵衛・与三右衛門らの願出が認められて立町(改作所旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む