デジタル大辞泉
「石焼豆腐」の意味・読み・例文・類語
いしやき‐どうふ【石焼(き)豆腐】
《もと、加熱した石で豆腐を焼いたところから》
1 鉄鍋に油を塗って焼いた豆腐。
2 焼き豆腐を出し汁で煮込んで、ショウガの汁をかけたもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いしやき‐どうふ【石焼豆腐】
- 〘 名詞 〙 豆腐を油でいため焼きにし、大根おろしとしょうゆで食べる料理。焼き豆腐をだしと薄いしょうゆ味でしたて、しょうが汁をかける料理をもいう。江戸時代に、火熱した石の上で豆腐を焼いて、みそのたまりなどをかけて食べたのでこの名がある。〔豆腐百珍(1782)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 